個人で仕事を受注し、クライアントから報酬をもらうクラウドソーシングサービス(クラウドワークス、ランサーズなど)での仕事が近年、副業、在宅ワークとして流行っています。
しかし、クラウドソーシングで稼ぐというのは誰でも簡単にできるものではなく、初心者の多くは単価の低い仕事をこなし月に数千円~1万円程度しか稼げない人がほとんどです。
ということで今回はクラウドソーシングで稼ぐには何をしたらいいのか、どんな勉強をすべきなのかを解説したいと思います!!
早速、結論から言います!
クラウドソーシングで稼ぐためには
・単価の低い案件で実績をつくる
・自己投資をしてスキルを身につける
以上の2つです。
それでは、解説していきましょう!!
・単価の低い案件で実績をつくる
クラウドソーシングを始めたばかりの初心者の方は、まず実績、経験を積むことが第一優先です!!
なぜなら実績がないと高い単価の案件は獲得できないからです。
クライアントの気持ちになって考えてみてください。
ある仕事をやってもらうのに、その仕事の経験者と初心者どちらに依頼するのが正確に仕事をやってくれると思いますか?
経験者ですよね!
だから、最初に実績を積むことが稼ぐための道なんです。
しかし、初心者にできる仕事もあるにはありますが、とにかく報酬が低いです。
時給換算すると100円~数百円程度のものばかりなので効率が悪く、途中で挫折してしまうの人もいます。
ですが稼ぐためには避けては通れない道です。
将来、報酬の高い案件で金銭的に楽な生活をするために根気強くがんばりましょう!
・自己投資をしてスキルを高める
先ほどの実績、経験を積むことにも関連していますがクラウドソーシングで稼ぐために仕事のスキルを身につけなければいけません。
例えば、プログラミングで稼ぐとなった場合、単価の低い案件をこなす前にプログラミングスキルを覚えなければそもそも仕事が見つかりません。
楽に稼ぐというのはクラウドソーシングにおいてはスキルがないとできないことで、そのためにお金を払って勉強する必要があります。
勉強の方法は、書籍やネットで独学であったり、情報商材を購入して勉強するなど様々ありますが、大事なのは自己投資して勉強しないと絶対に稼げるようにはならないということです。
自己投資は何かを買ってその場で使う消費や浪費と違って将来の資産のためにお金を使う、ということです。
自分に知識やスキルにお金を使わずして稼げるようにはなりません。
自己投資=稼ぐ力を上げる手段ですから。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
「クラウドソーシングで稼ぎたい!」
と考えている方はぜひ、この2つのことを実践してみてください!
どんなことにも近道はないです。
将来、笑うために今、苦しい思いをする必要があるんです。
だからこそ強い気持ちでがんばりましょう!