「すぐに稼ぎたい!」「なるべく効率よく稼ぎたい!」
という人におススメなのが、引っ越しバイトです!!
今回は引っ越しバイトの具体的な業務内容からメリット、デメリットをあげ、紹介していきます。
ぜひ最後まで見てもらえると嬉しいです!!
業務内容
引っ越しバイトの主な業務は次の2つです。
・お客さんの荷物の搬入・搬出
・引っ越し先での荷物の配置
基本的には、お客さんの引っ越しを代行するのが仕事なので、業務は単純作業が多いです。
ただ、引っ越すの際の荷物への管理は責任が伴い、
安全に引っ越しをするための配慮(梱包や保護マットの設置、従業員の対応態度など)が丁寧にできるかが、会社全体のイメージに直結します。
そのため、アルバイトだからといって気を抜いて業務をするとお客さんの荷物を壊したり、自分がケガをしたりとリスクがあるので高い責任感の求められる仕事です。
働くメリット・デメリット
まず、メリットから説明します。
・時給、日給が高い
・日払いですぐお金がもらえる
引っ越しバイトのメリットはなんといっても「時給、日給が高い」の一言につきます。
他の仕事に比べて力仕事が多く、働く人があまり集まらないところから時給または日給がアルバイトの相場よりもかなり高いです。
「とにかくお金が欲しくて、体力には自身があるよ!」
という方にはうってつけですね!!
実際に引っ越しバイトをしている私の友人は
「運動、トレーニングしながら高い時給もらえるのはラッキーだよ!」
と言って働いているので「運動×バイト」というイメージが強いですね。
また、会社によっては「給料をその場で日払い」という会社もあるので、
「今すぐにお金が欲しい!」
という方にもおススメできるアルバイトです。
次にデメリットです。
・重労働
・残業の可能性がある
知っての通り、引っ越しにはどうしても体力が必要な業務が多いです。
もちろん、女性でもできる、力をそこまで必要としない業務もありますが、基本的には荷物の持ち運びがメインになるので、体力がないと厳しい部分もあります。
また、引っ越しは1件が完了するまでの時間がかかるので、ケースによっては残業になってしまうこともあります。
「短時間で働きたいな~」
と思っている方にはあまりおススメできません。
まとめ
今回は、引っ越しバイトについてメリットとデメリットをいくつか紹介して、そこから、
「自分はできそうかな?」「ちょっとやってみようかな」
そう考えてもらえると嬉しいです!